当ブログの使い方

【当ブログの使い方】 スキー・スノーボードに関する情報は【日帰り温泉🛀】【初心者向け🔰】などの項目をクリックすると詳細が確認できます!

日本全国スキー場

お得情報(日帰り温泉・飲食店・ギア・動画編集・チューン・スキー場旅行記)

お得情報(ホーム、車中泊、オフトレ、痛板、大怪我、キャンプ、海釣り

お得情報(民宿・ホテル、ご報告、スキー場一覧、、、、

お得情報(プライバシーポリシー・ご報告・自己紹介ブログ紹介)

2025年2月13日木曜日

オーバーツーリズムの弊害で越後湯沢駅のスキー・スノーボード客に珍事件が起こっていた様子…

オーバーツーリズムの弊害で越後湯沢駅のスキー・スノーボード客に珍事件が起こっていた様子…

ひと先ず、ニュースを確認しましょう

Yahoo!ニュースで、私的にドンピシャな記事があったので、引用します!

シーズン序盤の湯沢インター前の風景



冬本番前の街並み

【深刻】「土日は400組〜500組断る状態」人気リゾート地で“夕食弱者”急増…宿泊施設経営者の高齢化や人手不足で“素泊まり”推進もオーバーツーリズムで飲食店不足 新潟・湯沢町

配信

年間300万人以上のスキー客らが詰めかける新潟・湯沢町では…

背景に経営者の高齢化や人手不足の深刻化


中々、深刻な状況の様子でしたね。私は車中泊勢なので、越後湯沢駅周辺で宿泊することが無いので、状況が分かりませんでした。宿が食事の提供を止めているのは、衝撃的ですね。


○アフタースキーも重要なカルチャー

私は、アフタースキーも重要なスキー・スノーボードカルチャーだと思っており、当ブログでも、スキー場帰りに立ち寄りたい、飲食店・日帰り温泉のページを優先的にまとめております。朝から晩まで滑って冷え切って疲れ切った身体を、温泉で温めること→最高!エネルギーを欲している身体にお酒と美味しい食事→最高!やることやった後に猛烈な眠気に襲われそのままフカフカな布団で寝る→最高!これでいいんですよ!最高の休暇です!


○昨今の越後湯沢駅の様子

そんな中、どうやら『夕食難民』が溢れかえっている様子です。

確かに、越後湯沢駅前をよく通りますが、人通りがかなり多く、いつも混雑している記憶です。あの方々は飲食店を探していたということなのですね!


○飲食店が不足しているのは知らないから

…となると、滑った後に湯沢・魚沼地方の飲食店を巡っている私の情報の出番という訳です!車がある前提になりますが、湯沢町周辺でも、何件か良い飲食店はありますし、南魚沼方面へ足をさらに延ばせるなら、もっと選択肢が増えます。

要するに、駅前の飲食店しか知らないから、在りつけないと思いました。湯沢町・越後湯沢駅周辺だけでは、元々そんなにキャパはありませんので、ちょっと足を伸ばすくらいがいいのかもしれません。タクシーで乗り合って行くのも、電車で来た方からすれば、新鮮な風景を拝めるでしょうし、良い体験ではないでしょうか?

先日、六日町駅前の飲食店にも何軒か訪問させて頂きましたが、駅前ならば、越後湯沢駅から電車で行って帰って来ることも可能だと思います。折角の雪国滞在中、しかも日本有数の米所である地方を訪れているので、絶品なご飯モノを食して帰って欲しいと願います。


○越後湯沢周辺の飲食店の情報を掲載してます

飲食店🍜

↑↑↑

私がスキー場帰りに立ち寄った経験のある、飲食店の情報を簡単にまとめたサイトになります。きっと、役に立つと思います!是非、ご覧下さい。

これから、湯沢方面にスキー・スノーボード旅行を計画中の方がいたら、その方にも事前にチェックして、行先として決めて貰えれば幸いです。


0 件のコメント:

コメントを投稿

コメントお待ちしております