当ブログの使い方

【当ブログの使い方】 スキー・スノーボードに関する情報は【日帰り温泉🛀】【初心者向け🔰】などの項目をクリックすると詳細が確認できます!

日本全国スキー場

お得情報(日帰り温泉・飲食店・ギア・動画編集・チューン・スキー場旅行記)

お得情報(ホーム、車中泊、オフトレ、痛板、大怪我、キャンプ、海釣り

お得情報(民宿・ホテル、ご報告、スキー場一覧、、、、

お得情報(プライバシーポリシー・ご報告・自己紹介ブログ紹介)

ラベル オフトレ🛹 の投稿を表示しています。 すべての投稿を表示
ラベル オフトレ🛹 の投稿を表示しています。 すべての投稿を表示

2024年7月11日木曜日

ふじてんのサマーゲレンデがオープンした模様【ニュース📰】

富士山の高原で夏スキー&スノーボード! お待ちかねの“サマーゲレンデ”がオープンしました!!

●ニュース本文

富士北麓のスキー場・ふじてんリゾートでは、夏でもスキーやスノーボードが楽しめる「サマーゲレンデ」を6月29日より営業開始している。

【詳しく画像を見る】専用の人工マットを採用 ふじてんリゾートのサマーゲレンデは、「カービングマット」と呼ばれるサマーゲレンデ用に開発した最新のスノーマットを採用。 滑走性とロングターン性能に優れ、スキー、スノーボードのどちらも雪上に近い感覚で滑ることができる。 しかもマットの硬さやピンの長さを調節してスキー板のエッジがグリップしやすくなるよう整備されているので、キレの良いターン感覚も実現。 滑走性を高めるためのコースへの散水・ワックスの使用を含め、より良いコンディション作りに努めているのも特徴だ。 コースは全長約300m、最大斜度15度、平均斜度12度と緩・中斜面で、初心者も安心して楽しめるもの。中・上級者にはカービングターンの練習もおすすめだ。 さらにコブコース(約150m・1レーン)を常設しており、レベルを問わず、すべてのスキーヤー・スノーボーダーのスキルアップにも活用できる。

スキー・スノーボードの板やブーツなど各種レンタルが充実しており、板を持参せず身軽に訪れることが可能。冬のスキー・スノーボードをそのまま使用OK。 なお、グリーンシーズン終盤の2024年10月6日(日)にはサマーゲレンデとふじてんの名物アクティビティ「マウンテンバイク」の大会がコラボした「ふじてんフェスタ2024」の開催を予定。 毎年開催しているスキー・スノーボードの滑走技術を競う「技術選手権大会」と、マウンテンバイクの技術を競う「ふじてんミーティング」の2つの大会を同日開催するイベントだ。 このほか初心者対象の無料レッスン会など人気イベントも企画しており、詳細はホームページやSNSで確認ができる。

【サマーゲレンデ営業概要】 ■営業期間:~2024年10月20日(日) ■営業時間:9:00~17:00 (リフト運行時間:9:00~16:20) ■定 休 日:木・金曜日 (7/19まで平日定休 ※夏休み期間[7/22~8/25]は木曜のみ定休 ※但し8/15は営業) ■ゲレンデ:全長300m、全幅20m、最大斜度15度、平均斜度12度 ※コブコース(150m)1レーン ※ウェーブ(30m)2レーン ■リフト料金:1日券:4000円 3時間券:3000円 1回券:500円 ■レンタル料金: サマースキーセット:スキー板+ブーツ+ストックの3点セット サマーボードセット: スノーボード+ブーツの2点セット ▶大人:3時間2000円・1日3000円 ▶子供(小学生以下):3時間1500円・1日2500円 ※サマーゲレンデ専用スキーレンタルあり(別途料金) 【グリーンシーズン詳細】 営業期間:2024年5月3日(金・祝)~10月20日(日)(予定) 定休日:木・金曜日 ※時期・スポーツにより異なる 営業時間:9:00~17:00(イベントで貸切の場合あり) 料金:リフト1日券4,000円/3時間券3,000円/1回券500円 その他:レストラン、トイレ、更衣室、ロッカー室完備 住所:山梨県南都留郡鳴沢村字富士山8545-1 アクセス:中央自動車道河口湖I.Cより国道139号線を本栖湖方面へ13km所要時間約20分

7/7(日) 20:21配信

_________________________

●ラン力(りょく)を鍛えるなら夏のふじてん

サマーゲレンデは個人的には非常に難しいと認識しております。しかしながら、サマーゲレンデは難しいです。実質、雪質はアイスバーンです。しかし、この難しい雪質のサマーゲレンデに順応できれば、それ則ち、上手いということです!その為、鍛えるなら夏のふじてんはいいぞ!とオススメできます!実際、私も何度も足を運んで練習しました。

●難しさの理由

サマーゲレンデの難しさをいくつか説明します。

①エッジを研がないと、雪と同じように板が斜面に食わない

実際のサマーゲレンデに行くと、エッジをギャンギャンに研いでいる方が多数おります。そこまでやって始めて、雪と同じようにターンが可能になります。その為、鈍らなエッジの板で行くと、まるでアイスバーンの上に立たされた子鹿の様です。何本か滑ると分かるのですが、足にブラシが削れて細かい粒子が付着しています。本当にブラシをエッジで削り、そこに板を食わせてターンしているのです。

②熱中症の影がチラつく

暑いです(笑)。ふじてんに限らず、他のサマーゲレンデも行きましたが、熱中症になりやすいので注意が必要です。散水機から出る水が気持ちいいのはさて置き、肌を露出させると、転倒時にブラシによって擦り下ろされるので、服装には要注意です!

③転倒時に怪我しやすい

①でも述べましたが、アイスバーンの上にいる感覚です。アイスバーンが苦手な方が多いはずです。硬いアイスバーンの上で転倒した場合、予想通り、打撲しやすいです。確かに雪の上で滑る感覚に似ていますが、結構自信がある方でも本当にお気をつけ下さい。

●難しさ故に鍛えられる

アイスバーンが得意な人もいるでしょうが、やはり苦手な方が多いはず。エッジが掛かりにくい斜面で、板に乗ってしっかり加重させることができれば、最高のカミカミバーンでは、今以上に板を自由に操作することができるでしょう!

そこで、私がオススメするサマーゲレンデでの練習は、


エッジが掛かりにくい縛りプレーができる


という点です。一度、体験すれば良く分かるのですが、最初は普通にターンすらできません!しかし、それで良いのです。それが経験値になります。板に乗ってしっかり加重できる姿勢を探すことができます。俗に言う『良いポジション』です。良いポジションを知ることができれば、どんな斜面・雪質でも自由に滑ることができます。出来なかったことが出来るようになります。ある意味、スキー・スノーボードで一番重要で基礎的な練習だと思います。当然、雪の上でも知ることができますが、雪上だと、何となく出来てしまうんです…。しかし、この縛りプレーの中では、より際立ちます。アウトとセーフの境界がより鮮明に浮き出てきます。それが、サマーゲレンデでブラシの上を滑って練習する際に、一番の成果です。ジャンプ施設に行く人なら、アプローチの難しさと言えば、首がもげる程、頷くのではないでしょうか?

冬を本番とするならば、夏のサマーゲレンデでの練習こそ、こういった地味な基礎練習として捉えて、ひたすらぐるぐるとハムスターしてもいいのではないでしょうか?と提案します。ニュースでは、楽しいので皆さんウェルカム!遊びにおいで!感がありますが、『冬に向けて本気で練習したい!』と意気込んでいる方は、是非オススメします!


●サマーゲレンデで滑る時に必要な装備

●ヘルメット(最低限)

ヘルメット スノーボード スキー プロテクター メンズ レディース スノーボード用 スノーボード ヘルメット スノー スキー スノボ スケート スケボー BMX 自転車 男性用 女性用 スノーボードウェア スキーウェア ゴーグル と NAMH-1900

価格:3990円
(2024/7/11 18:20時点)

雪の上が一体、どれだけ安全なのだか…。ブラシの上は地面ですから、それはもう硬いです。ここに頭を打ち付けたら、一体どうなってしまうのか、予想ができると思います。結構、キャップ程度で滑っているご年配の方が多く見受けられますが、本当に何かあってはお終いなので、大人しくヘルメットを装着する事をオススメします。ダサいという意見が多いですが、『俺みたいな上手いやつなら平気でしょ!(笑)』みたいなスカした態度で、余裕ぶっこいてる方がダサいです。みんな白い目で見てますよ。とりあえず装着して下さい。最近出会った言葉ですが、『一所懸命に集中している姿はどうしてもダサく見える』上手くなりたくて、一所懸命な姿は他人の目なんて目もくれずに集中しています。それより、如何に上手くなれるのかを最重視していますから、見た目なんて二の次です。その中でも大きなリスクに簡単に対処できる方法が、とりあえずヘルメットを装着することならば、あーだこーだ言わず、その人は大人しく装着するでしょう。その姿勢はむしろカッコいいのではないでしょうか?リンク先には比較的安価でとりあえず購入するなら、これでいいかな?といったものを載せましたので、まだ持っていない方は、購入をご検討して頂きたいです。



●ゴーグル(サングラスはオススメしない)

スノーボード スキー ゴーグル レボミラー 平面 フレームレス ダブルレンズ 全4色 スノーボードゴーグル スキーゴーグル レディース スノボ スノボー スキー スノボゴーグル スノボーゴーグル スノーゴーグル 激安 ICEG-913H スノーボードウェア メンズ

価格:3990円
(2024/7/11 18:23時点)

これも結構見受けられますが、コンタクトレンズではなく、眼鏡を使っている人がおります。何件か事故例を言いますと、転倒してメガネのフレームが顔に突き刺さって運ばれている様子を見たことがあります。眼球じゃなくてよかったですね!同じように、サングラスだって同じような事故が起こるのではないでしょうか?あ、そういえば、友人もメガネを装着して滑っていましたが、案の定、転倒して、鼻の頭の皮がペロッと剥がれていました。雪の上が赤く染まっていたのは言うまでもありませんね!!!転倒した弾みで、レンズを紛失しておりました。こうならないようにコンタクトレンズにしーやーとしかアドバイスできませんが、どういう訳だか、一定数のメガネ・サングラスユーザーがいるんですよね!スキー場七不思議です。



●化繊の長袖シャツ

冷感 コンプレッション 自重堂 75124 長袖 ロングスリーブ スゴ冷 COOL INNER メール便送料1点につき300円 消臭 クールインナー Z-DRAGON ジードラゴン SS〜EL 接触冷感 ストレッチ 吸汗 速乾 抗菌 シャツ 肌着 アンダーウェア カモフラ ファンウェア 夏 レディース メンズ

価格:900円~
(2024/7/11 18:41時点)

気温が高い環境下で練習する為、熱中症リスクが伴います。そこで安価で効果があるのは、速乾性のあるインナーシャツを身に着けることです。長袖ならば肌の露出も抑えられ、転倒時に擦り剥き傷と摩擦熱による大ダメージを軽減できます。そうなんですよ…、サマーゲレンデで一番キツいと思うのは、擦り傷+摩擦熱によるダメージです。これ、少しでも体験すれば分かりますが、非常に痛いです…。一日中海水浴して日焼け止め塗らなかった時の背中とどっこいです。本当にめちゃくちゃ痛かったです。なので、肌の露出は絶対にしないことをオススメします。



●膝肘手首のプロテクター(最低限)

【マラソン期間★3000円以上で300円OFFクーポン】STOMP オリジナル 3点プロテクター 大人用 手首・ひじ・ひざ用 プロテクター インライン スケート 【C1】【w39】

価格:2980円
(2024/7/11 18:14時点)

これがあればとりあえず大丈夫かな?と思いました。手指の保護はスキーなら防刃作用のある手袋が良かったですが、高価なのでガーデニング手袋で十分です。その上に手首ガードを付けましょう。スノーボードは非常に特殊で、雪の上と異なり、手を着いたら持って行かれます。最悪、脱臼・骨折・靭帯は確実に傷めるでしょう。そこで手練れは様々なプロテクターを自作して装備しています。パンチングミットに園芸用の皿を付けたり、プラスチック製のスリッパのようなモノを装着していました。なんだかよく分かりませんでした。

天然ゴム背抜き手袋 レッド L 13ゲージ ライトシリーズ おたふく手袋

価格:91円
(2024/7/11 19:21時点)

スキーヤーの手袋はこれでOKです。高くなくて良いと思います。ただし、転倒時に手を着くと非常に危険ですので、まずは安全マージンをたっぷり取って、その中で滑って練習して下さい。


●上半身(肩背骨胴周り)のプロテクター(あったら安心)

UMiNEKO バイク レイヤード 上半身プロテクター インライン スケート ジェイボード アイス しなやか設計 メッシュ 3レイヤー耐衝撃構造 背中 胸 ヒジ 腕 肩 5点ガード バイク モトクロス ポケバイ MTB BMX スノボ スノーボード M L XL XXL 2XL XXXL 3XL 各サイズ有 01

価格:3980円
(2024/7/11 18:27時点)

場合によっては激しく転倒する可能性があるので、こういった肩・背骨・胴回りを守るプロテクターがあっても良いと思います。私も実際に装着していました。雪の上でも使えそうなので、一つ手に入れておいて良いかもしれませんね。モトクロス用とありますが、あれはもっとスピードが乗って、衝撃も大きくなりそうなので、バイクに跨る人はもっと高性能で信頼のおけるメーカーのプロテクターが良いのでは?と思います。



●サマーゲレンデ用ワックス(ろうそくでもOK)

【ガリウム公式】SUMMER BLOCK(100g)スキー スノーボード WAX サマーゲレンデ プラスノー ブラシ 専用ワックス GALLIUM

価格:1430円
(2024/7/11 18:31時点)

【GALLIUM公式】SUMMER BLOCK Hard(100g)スキー スノーボード WAX サマーゲレンデ ブラシ マット 専用ワックス ガリウムワックス

価格:1430円
(2024/7/11 18:34時点)

【マツモトワックス】The Brush Wax サマーゲレンデ専用/スノーボード練習 ブラシ専用WAX/150g

価格:1358円
(2024/7/11 18:35時点)

最近では専用のワックスさえ発売されています。ガリウムから発売されている商品が一般的といいますか、私が初めて認識した商品であり、実際に私も使用しているのでオススメします。マツモトからも出ていたので、リンク先を貼っておきます。某ジャンプ練習施設ではろうそくが売っていますが、それでも全く問題ありません。雪用だと高温であっという間に溶けてしまうので、専用ワックスで保護する時間を伸ばすという観点で見ると良さげです。



●石突(ストックの先端ガード)

トレッキングポール ゴム キャップ ラバー 先端 石突 登山 ストック ステッキ 杖 プロテクター 汎用

価格:377円~
(2024/7/11 18:39時点)

スキーヤーは必須です。安価なので絶対に買いましょう。これを装着せずに滑ると、先端の金属があっという間に摩耗し、ちょっと硬めの雪で弾かれるようになります。なので、必須アイテムです。滑っている最中に外れてしまうかもしれないので、最低1個ずつのスペアを用意しておきましょう!そこで4個セットな商品がありましたので、紹介しておきます。これは便利で、インラインスケートで練習する際にも同じように活躍できるので、インラインもやりたい人は買っておいて損はありません。また、インラインはやっているけど、サマーゲレンデは未体験で…、という人は、恐らくすでに持っているかもしれませんので、そのまま使用できます!これを機会にふじてんや他のスキー場のサマーゲレンデに足を運んでみては、いかがでしょうか??


●所感

言いたいことをとりあえず並べました。上手くなりたい時にはどうしても練習しなければならないと思います。しかし、その練習方法が本当に上手くなる目的地に向かって進むことが出来るのか?と言われると、不安になることもあると思います。しかし、私が経験談をここに残しておきますので、これからサマーゲレンデで練習して上手くなるぞ!と思っている方に届いてくれたらいいな…と思います。


2020年11月9日月曜日

上手いスノーボーダー・スキーヤーとは?

〇上手いスノーボーダー・スキーヤーとはどんな人物でしょうか?

パークを流せる人?ビッグキッカーに入れる人?
ジブが出来る人?目を引くジブアイテムに入れる人?
カービングができる人?ハンマー板を自在に操る人?
グラトリできる人?高くて高回転を回せる人?
ゲートに入れる人?レースでラップタイムを出す人?
検定を受ける人?クラウン持ち?tech2持ち?

評価方法・基準はたくさんあり、
何を以って上手いと成すかは自由だと思います。
客観的な評価を以って判断してもいいし、
信念があれば問題ないと思います。

そこで今回は、自論になってしまいますが、
私の上手いについて整理しようと思います。

あなたにとって、"上手い"とは、
どんな滑りができる人でしょうか?
漠然と上手くなりたい!目標を立てたい!
もっと上達したい!
と思うスキーヤースノーボーダーの
参考になればいいな…と思います。

〇雪質に振り回されてしまう人:× つまり下手

まず、良いコンディションで、やりやすい事をやる

時はシーズン終盤の4月上旬。
ほぼラスト営業日を想像して下さい。
そんな時に楽しく滑る方法は?と聞かれたら、
僕ならこう答えます!

『雪質に合わせる』

春スキーシーズンと言えば、気温が高くなり、
雪溶けが進む点が1番の特徴です。
そんな状況だからこそ、
その人にとってはハイシーズンと位置づけられるのが、
パーク勢・グラトリ勢・モーグル勢です。
逆に厳しい時期になるのは、
レーサー・カービング勢・パウダー勢などでしょう。

自分のメインスタイルが春雪だと向いている方にとっては、
待ちに待った!!と言えます。
私の苦手分野は、パーク・グラトリ・モーグル(コブ)です。
かなり克服してきたけど、これらは苦手意識高いです。
でもだからと言ってやらないとか、
もうシーズンアウトって言うのは、ちょっと違うかな?と思っています。





リフトが動いている期間=シーズンと考えると

ここで私が思う、”上手い論”ですが、

『どんな雪質でも色々滑れて楽しめるヤツが上手いヤツ』

これです。シーズンインからアウトまで滑り続けられる人は、
たいていこれです。だから上手いのです。

ここでおさらいですが、
様々な状況下での雪質を思い出しましょう。

天然雪が無く人工雪のシーズンインでは、どんな滑りをしますか?

大雪が降った時、俗に言う”ドパウ”の日は、どんな滑りをしますか?

快晴で圧雪が行き届いた斜面がある時、どんな滑りをしますか?

気温が高く、ザグザグの雪では、どんな滑りをしますか?

それぞれのシーンに合わせて滑りのスタイルを併せられる人に、
私は魅力を感じますし、何より、”上手さ”を感じます。
そして憧れます。そんなスタイルを出したいものです。




私が自分自身に問いかける言葉を紹介します

本当にスキー・スノーボードが好きなら、
全ての事がある程度できないと、
それは本当に好きと胸張って言えないのでは?
めっちゃ好きなら雪質関係無く、
どんなコンディションでも楽しめるのでは?
それってつまり、上手いって事なのでは?

昔、アルペンスキーをやっていた時に聞いた言葉です。

『俺はスキー(アルペン)が好き、だからコブは入らないし嫌い』

私は当時、かなり大きな疑問を抱きました。
もはや矛盾とも感じます。

スキーは好きだがコブは嫌い…。
コブもスキーだが?

こんなトンチンカンな事を平気で言っている、
スキーヤー・スノーボーダーが多いと思います。
雪質が悪い、腐っているだの、今日はコンディションが悪いだの…。




・自分の腕前を測るのに丁度いいスキー場を紹介します

ずばり、狭山スキー場です。

ここを楽しめる人は"腕前がある"と判断できるでしょう。
限られた条件の中で、自分は楽しめるか?が分かります。

限られた条件となると、

オープン直後のスキー場も該当します。

雪に依存していないか?
斜面の条件に左右されていないか?
が、よく分かります。
『雪が積もってから』開始するのも構いませんが、
上手くなりたいと思うのであれば、
限られた条件のスキー場へ足を運ぶのはオススメです!




〇上手くなる過程

漠然と取り組んでいた時期の記憶

『もうシャバって来たからカービングできない』

アルペンレーサーだった自分はよく言っていました。

しかし、これでは下手くそと宣言しているようなもので、
とても悔しいので、克服する為に練習しました。

しかし、いざ練習を開始してみても、
最初はサッパリ上手くできません。
これは、皆さんも分かると思います。
この段階で思ったことは、

『チケット代払って苦行は精神崩壊しそう』
『楽しく滑りたい(今できることだけをしたい)』
『楽しくてやってたのに、なぜこんな思いをしなきゃいけないのか』
『趣味なのに、なぜ辛い思いをしなきゃならんのか』

これでは、大好きだったスキーを辞めかねないと思いました。
しかし、やはり、『悔しさ』が勝りました。
でもやっぱり克服したいと思ったので、
どうしたら上達できるのかを考えました。



ポイントは

  1. 小目標と最終目標を立てる
  2. 効率を良くする
  3. 取り組む時間を増やす

1.目標(合格ライン)を事前に決める

○○さんみたいな滑りをしたい!

この技ができるようになりたい!

スタイルを出したい!

など、なんでもいいので目標(合格ライン)を設けましょう。
重要なポイントは、今の自分がちょっと練習して、
達成できそうな合格ラインを設けることです。
成功体験を積むのも目的です。
最近は、Youtubeの動画があり、
目標を見つけやすい環境です。
How to動画を見るのも良いですけど、
マイ フェイバリット ムービーを、
マイリストにパッキングして欲しいです。


目標は二階建て

最終目標を立てます。これは漠然としているくらいでイイです。
グラトリチョットデキルヒトになりたい。これくらいでおk

続いて小目標を立てます。これが一番大切です。
『現状から、チョット練習すれば出来そう…な技を会得する!』
と設定しやすいのが、グラトリ、ジブ・キッカー系な気がします。

今180回るけど360回す。などです。

逆に、カービングってボーダーラインを設けるのが難しく、
徐々に上手くなるので、小目標を立てにくいですが、
板をもうちょっと立てられるようにする。
中・急斜面でも出来るようになる。といった目標でイイと思います。


小さな目標と最終目標

さて、ここでそろそろ
『何をどうやるんだ?』とも思うかもしれませんが、
目標を立てます。
ここを適当にすると、
効率が一気に悪くなるので要注意です。

スキームは、小さな目標を少しずつ達成する事で、
最終的な目標を達成することです。
小さなことからコツコツと!です。

今回は例として、シャバ雪の攻略について考えます。

①シャバ雪が苦手というが、具体的にどう苦手なのか?
②シャバ雪でカービングしようとしても、なぜ上手く出来ないのか?
③シャバ雪の攻略は、なにもカービングだけではないのでは?

適当に課題を考えてみました。

①具体的に掘り下げて考えます。

苦手意識は、春シーズンでも楽しめる事が出来るようになれば、
解消されるでしょう。
ハイシーズンの雪が良い時に、カービングをする時は、
得意だと錯覚するほどですよね!
この状態で苦手と思うのは、相当なくせ者と思いますw
苦手意識の改善は、最終目標と言っていいのでは?と思います。
小さな目標を少しずつ達成する事で、
いつか克服していることでしょう!

②上手く出来ない理由を深堀します。

よくあるのがトップが刺さって前転です。 
このパターンなら、トップに乗らないようにすればイイのです。
後ろ側に乗れていないのでは?と考えられます。
これは雪の上ではなく、家の中でブーツと板を履いてみても
十分確認できる事だと思います。
とりあえず、『こんな感じかな?』
という格好は確認できるでしょう。
そして、次回、雪の上に立った時に試せば効率的でしょう!
ダメなら微調整すればいいし、
もしかしたらズバリこれかもしれません。
ここで話を戻すと、
『トップに体重を乗せないように滑ること』が、
小さな目標となります。
目の前の小さな目標を達成できるように取り組みましょう。
達成できた時、新たな課題(次の小さな目標)が見えて来るはずです。

③シャバる→春シーズン→パーク・コブのハイシーズン。

つまり、パークを流せるようになればいいし、
コブも滑れれば問題ありませんよね??
パークをやりましょう!コブに入りましょう!
どっちもできないよ…、それなら初心者レッスンを受けてもよし、
とりあえず飛び込んでみるのも良し。
身の回りに上手い人がいるなら、その人に相談してみるのもよし。
行動に移せる事が多々思い付きます。
パークでスモールキッカーを綺麗に飛んで着地する事、
緩斜面の初心者向けのラインコブを通す事、など、
小さな目標が見えて来ましたので、
これらを取り組んでみてはいかがでしょうか?





2.まず効率

まず、納期(期間)

練習する期間を設けて、いつまでにモノにしようと目標を立てましょう。
仕事をやる上で、納期は大切です。
学生も、レポート提出の期限は守りましょう。
今はお情けで提出して受け取ってもらっても、
その甘さ、引き出した譲歩はいつかは自分に帰ってきます。

仕事の成果は集中力×時間

確か、堀江貴文氏の言葉だった記憶です。
効率を高める時、集中力時間が大切になります。


集中力って何?

スキー場着いてから、さてどう練習すればいいかな?
とかフワッと考えても良いですが、
となると、所詮は君の熱意なんてその程度って事です。

より熱心に取り組んでいる人から見れば、
「そうやっていつか出来るようになれば
いいんじゃないですかね?草w」
といったところでしょうか。

『私本気で上手くなりたいんです!』
っていう人って結構Twitterで見るのですけど、でも、
『え?本気と言っておきながら、
まだスマホいじって呟いてくの?』
みたいな状況ってありますよね?

つまり、私の中で集中力は、

熱意・意気込みだと思っています。
というか、ここまで読んでくれた人は、
スキー・スノーボードに熱意のある方に違いありません。
実際、そういった人達に向けて情報を発信しています。

そんな人達なら分かるはずです。
なので、もうこれ以上は言いません。
しかし、出さなければ成果が得られません。
これが注意点かと思います。

スタートモチベーション・持続モチベーションと、
次の課題もありますが、
まずは集中力・つまり熱意・意気込みを表に出しましょう!

大丈夫、あなたならできます。


効率を考えると時間が課題になる

そこで取り組む時間を増やす事について考えます。
無駄にスマホいじっていませんか?
ダラダラ過ごしていませんか?
その時間を少しでも、スキースノーボードに割けませんか?
と思っています。

スマヒョゲーって楽しいですよね!よく分かります。
でも、スキースノーボードよりも?
と自問したら余裕でやらなくなりました。
だって、こっちを考えていた方が楽しいのですから。




3.取り組む時間を増やす段階に移行する

昔、スキーのインストラクターから教えて貰った言葉ですが、紹介します。

平日はサラリーマンをしながら、

土日にテク選に挑む人が多いのが、基礎スキーという競技ですが、

基本、週7日のうち2日の昼間くらいしか雪の上に立てません。

それ以外の時間の方が圧倒的に長いのです。

当たり前ですが、この時間を上手に過ごさなければなりません。

つまり、雪の上に立っていない時間に、色々と問題点を把握し、

雪の上に立ったところで確認する。

スキー場に来る前に、

やる事の90%は済んでいると言えるでしょう。

とても共感できるお話だったので、
非常に有意義なレッスンだったのを覚えています。
きっと仕事ができる方だったに違いありません。

ここで分かる人も多いと思いますが、
取り組む時間は週5日”も”あると計算できます。
取り組む時間を増やす方法は、
認識を改める事で簡単に解決できました。




先生は、以下の事も教えて頂きました。

雪の上に立ってから、さて、問題点はどこかな?

とりあえずやってみたけど、上手くいかないな…。

なんで上手くいかないんだろう…。

ここをこうしてみてやってみよう!

…あ、もうリフトが止まっちゃう時間だ…。

足も疲れたし、今日はこれまでだ…。

果たして、これで短期間に上手くなるのだろうか?
リフト券代は勿体ないと思わないのか?
体力無い状態で無理すると大怪我してしまうのでは…
平日の5日間の過ごし方がいかに大切か分かるでしょう!
むしろ、実質オフトレと言えます。
スキー場に行けない時間の過ごし方の大切さが分かると思います。

期間を考えると残り時間が分かります。
例えば、4日(土日2週間分)滑る間に練習し、
3週目で成果を見る(動画を撮ってもらう)と期間を決めました。
しかし、平日は10日(5日×2)もあるではないでしょうか!

練習期間で、具体的にどう取り組めばいいか考えられるようになります。
仕事終わりに筋トレやイメトレ、スケートも良いでしょう。
土日にスキー場に行くのなら、体調管理は必須でしょう。
雪の上に立つ前に出来る事を考えて、実践すのが効率的でしょう。

平日にやれることを全てやっておきましょう!

ということです。



〇上手さの指標

自身の上手さのバロメーターってどんなものか?
と考えたことがあります。
私的には『レーダーチャートの積分値』をイメージしています。


それぞれの軸に、スタイルを割り振って、
それぞれ数段階で自身の腕前をプロット。
(上記の図で例えると、HPはカービング、MPはレース、クリティカルにはパークなど…)
それぞれの点を結べば大体完成。
面積広い人→上手い、面積狭い人→まだまだこれから!ってイメージです。
積分の解釈だと、仮に軸が無限大に大きくなれば、
例え他の軸が大した事なくても、
面積は∞に近づく為、上手い!と言えます。
逆に0はあかんという事の証明です。
何かに0を掛けたら0。

私としては、パークのジブとか苦手ですけど、
今は頑張って練習中です。
とりあえず、全てにおいて5段階中1段はあるな…
と思えるくらいになりたいところです!

何を以って、『メイク』≒『できるようになった』のか?
は難しい判断だと思います。
しかし、その判断は、自己採点で良いと思います!
プロやテク系の道へ進むなら、
他人の客観的評価が必要になると思います。




〇余談

昔、キッズの初心者レッスンを行った時のお話ですが、
埼玉から家族でお越しの男の子にこんなことを言われました。
『インストラクターなのに、一回転できないの?』
僕にとっては衝撃的な有難い言葉でした。
現状の一般的なインストラクターは、
パークに入ることなんて99%無いと思います。
グラトリなんて、もっての他な気がします。
必要ないと言われればそれまでだけど、
それでいてインストラクターを名乗るのに、
どうしても納得できなかったし、違和感を感じました。

彼には感謝しています。
レースと基礎スキーしかやってなかった自分のスタイルがもの凄くダサく思えました。
一つもできないは下手くそだ!と。
けど、そこまで出来るようになるのは厳しいと思いますが、
全く出来ないのはあかんと。
そこで以前にアップしたノルン水上スキー場のナイターで、
イージーパークで0からコツコツ練習していたという訳です。

https://thoumas6.blogspot.com/2020/10/blog-post.html

https://thoumas6.blogspot.com/2020/10/blog-post_30.html

別に現状のインストラクターをどうこう言う訳ではなく、
あくまでも自分自身は、こう思います!ということなのでご了承下さい。
もちろん一本の道を集中して伸ばすのだって立派な上達だと思います。
それに誰にも負けない腕前にするには、
あれやこれやと手を着けるのは、むしろダメだと思います。
ネトゲのスキル振りと同じで、上手くなりたければ極振りが基本です。
私にとってスキー・スノーボードが上手い人は、
全てのジャンルができる人という偶像があるわけです。

もし、私の上手い論に共感して頂けたら、
出来ないジャンルが無いよう取り組んでみてはいかがでしょうか。

2020年10月21日水曜日

スキー・スノーボードは大きな怪我を負いやすいが、楽しくて止められない件

 スキー・スノーボードのまとめ動画は気合入れて編集する割に全く伸びない件

https://youtu.be/M-0Xtt4pU68

【18-19シーズンPart.11】まとめ【とをますチャンネル】
滑走動画をたくさん撮ってもらったので
編集してまとめてアップ。
数年後見直した時、成長していれば良いなぁ…

●右膝側副靭帯損傷、左膝半月板損傷

膝を怪我して、身体と向き合うことに気づいたシーズンだった。
がむしゃらは若いからできる対策方法と知った。
大人は頭でやるものだ。
効率重視。
昔、クエストの大会の感想を述べているプロの話を思い出します…。
『最近はキッズが化け物じみてきた。』
『平気で3Dのダブルをカマしてくる。』
でも、優勝者は30台のプロだった。
彼は、大人だから理論で打てるそうだ。
『大人は頭で勝つ。』
・・・
しびれた。
一本滑る毎に体力は削られ、
一本前と同じパフォーマンスはしにくくなる。
練習は一本を大事に滑るのが大切になってきたのだろう。
…と、なると、一本滑る前に、
よく頭で考えてから滑るしかない。
一本滑ったら、よく復習して次にちゃんと繋げる。
勉強ってこういうもんだ。
もうすでに知っていることなんや。
学生時代や受験勉強を経ている人は余裕で分かるじゃん。
完全に理解した。(笑)

●身体作り

オフに体作りをしていたら、HPの削られ具合と
元々のHPは高くできる。
本来のオフトレの意義も理解できた。
益々、滑ることが楽しくなって、
もっと楽しみを知ったシーズンだった。
また成長してしまった…笑
あぁ、滑った後の温泉の後のビールが美味い!ラーメンが美味い!(おい)

2020年10月13日火曜日

群馬のスケートスポットをレビューしてみた!【田口緑地】

 群馬スケートスポットレビュー【田口緑地】

https://youtu.be/5NDvaLoPN0E

群馬県前橋市田口町にあります、田口緑地でスケートボードをやってみました。

利根川田口緑地 駐車場

ついでにスポットのレビューを行いましたのでスケボーをやる場所を探している人に、読んでもらえたら嬉しいです。


この田口緑地は、今のスキー・スノーボードの腕を語る上で欠かせない存在。

田口緑地は思い出の場所

ここで何をやっていたのか?と言うと、
オフトレをここでよくやっていました。
学生時代には、ほぼ毎週、ここでオフトレしていたくらいです。

習慣を身体に染み込ませる為に、会場を設けるのは正解だと思います。
まずは行く事を目標に設定するのは、
ダイエットや運動不足解消の為に悩んでいる人も参考になると思います。

痩せるという目標は人によってはかなり高い目標だったりします。
一体、何人の人が挫折しただろうか…。
でも、目標を区切ることができれば、確実に一歩前進するのです!
毎日軽いウォーキングをして帰るのが習慣になってきた自分だが、
ここまでの習慣になるのに長期間を要しました。
『今日はダルいからラーメン食って帰ろう』
一体、何回この究極の選択を行使したのだろうか…先程も述べた通り、
まず通うことを習慣にしました。

目標達成の為に段階を刻む

行ってどうするのか?
本当に最初の最初は行くだけだった。
次に、どうせ行くなら何かやろうって段階になった。
よく車中泊しながら遊びに行くので、車内がまぁ汚かった。
なので、車内の掃除をすることを始めた。
次に、道具の手入れをする時間に充てた。
もう、ここに足を運んで来るのは余裕の状態。
でも、いきなり10kmのランニングとかはやっていない。
現在は5km以内で走れる体力を残して帰宅している。
いつかはもっと距離を伸ばしたり、サーキットトレーニングとかするのもあり。
一歩ずつ前進できれば、目標達成も目の前です。

田口緑地の路面はいいぞ

動画中にも触れているけれども、ここは路面が素晴らしい。
スケート・スケボーはもちろん、インラインスケート、フリーラインスケート、
BMXなんかもいいかもしれません!


駐車場ではないが、お金が掛かりませんので気軽に利用できるのも大きいです。
他の利用者もいますので、節度・マナーを持って利用しましょう。
駐車場でサッカーとかダメ、絶対。芝生のグラウンドもあるので、
ここで球技やサーキットトレーニングは昔よくやりました。
板を履いて芝トレなんかも最高です!
家ティってヤツですね。

参考になったという方は、是非、田口緑地で身体を動かしてみたらいかがでしょうか?