2021年3月4日木曜日

ICELANTIC OWNERS MEETING in爺ヶ岳 day1に参加 & 初心者スキーヤー・スノーボーダーに読んで欲しい事【スノーボード・スキー初心者向け】

ICELANTIC OWNERS MEETING in爺ヶ岳 day1に参加

初心者スキーヤー・スノーボーダーに読んで欲しい事

〇オフ会当日のyukiyamaの滑走ログ

ミーティング中にカメラを構えていた方々から、
お写真をいくつか頂きました。
自分でもカメラを構えれば良かったな…と少し後悔。
ライダーさん達の攻める所を撮影できる、
願っても無いチャンスを逃したのは痛過ぎるなぁ。。
何事もチャンスを活かせないのは勿体ないと思います。
小学生の頃から、
間違えてでも進んで手を上げて発言していた、
あの頃の気持ちを忘れていました。反省。



オーナーズミーティングの最中に撮影した動画を短いですが投稿しました↓↓

_________________________________________

メインバーンって雰囲気のエコーゲレンデ。
右のリフトは第一ペアリフト。
ゲレンデ上部の第3ペアリフトへ行くにはこれに乗りましょう。
エコーゲレンデの広さと適度な斜度は、
過去、群馬近郊のスキー場へ色々行きましたが、
一番初心者の練習にベストな斜面でした。
初心者の練習に向いている斜面の持論は以下の通りです。

①広さ(横幅)
②適度な斜度
③一定の斜度
④圧雪具合(柔らかめ)
⑤リフト乗りながら他人の滑りを観察できる

以上5点です。

爺ヶ岳スキー場へバスツアーを申し込むなら

『オリオンツアー』


バスブックマーク

狭い斜面は、もはや言わずもがな。
初めはコントロールができないので、
コース外に突っ込んでしまう可能性があります。
崖だったらどうすんの?
よく自動車社会で例えることを多いのですが、
見通しの良し悪しは、
運転をする上で非常に重要な状況と思います。
それと同じかと。

エコーゲレンデの上部からの一枚。

非常に見通しの良いバーン。
センターハウスもよく見えます。
これで衝突するのは、
人為的に不注意があったと判断せざるを得ませんね





適度な斜度は必要です。
平過ぎる場合、バランスを取るのに無駄な力を使ってしまい、
かなり体力を持っていかれます。
自転車もゆっくり進む方が難しいですよね。
それと同じと考えてます。
私がよく行くスキー場で、悪い例だと、
たんばらスキーパークの一番下のリフトは代表的だと思います。
一度、スキー場の中央部へ上がってしまい、
第3二人乗りリフトで練習しましょう。
しかし、コース上部から上手い人達がどんどん降りてくるので、
初心者コースが独立しているのが理想ですが、
危険性が増すので、あまりオススメしてませんね。。

 一定の斜度も意外と大切。初めては斜面変化で対応しなくていいと思います。まず基礎。次のステップには必要だけど、最初の頃は無くていい。それに斜面変化があると、ギャップが生まれます。俗に言う『地形』です。僕ならここてオーリーしてワンメイクしますね。よく見られる事故で、先が見えない斜面の下で座ってた人に、上から飛んできた人が衝突する事故。2021年早々、そんなツイートを見かけたので、日常茶飯事でしょう。事故は自衛して回避するのが基本と思いますが、初めからコースに斜度変化が無ければ、このような事故の確率は低く抑えられると思います。なので、斜度が一定のコースがあるスキー場は初心者にオススメしてます。

スキー用品専門店タナベスポーツ

 圧雪具合は割と大切。硬過ぎず柔らか過ぎず、でもちょっと柔らかめが理想。転倒した際に、雪が硬い場合と柔らかい場合を考えます。硬い場合、身体が雪と接触する表面積が小さければ小さい程、身体が受ける衝撃は一点に集中されます。何回か見ましたが、これで手の骨折をする方が多い印象です。柔道の受け身について理解している方は常識でしょう。コケる時は大袈裟に全身で!と教えています。しかし、反射的に手を出してしまうのが初心者。となると、バーンが硬過ぎないスキー場や気温・天候の日に行くのが良いと思います。無知で事故って、滑ることが嫌いになる人が減れば良いな…と思って書いております笑
柔らか過ぎる雪の場合、足や手が埋まったにも関わらず、身体が落下するエネルギーを失わずに落下や進んでしまい、捻挫や靭帯を痛めるパターンが多く見受けられます。昔、追い撮りをしていた時、スキー板が開放され転倒しました。右手にgoproを持って手を伸ばして撮影してましたが、転倒して手を雪に着いた時にズボっと埋まりました。しかし身体は直進。おかげで脱臼しました。奇跡的にその場でハマりましたが、そのシーズンは怪我でシーズンアウト。不運もありましたが、柔らか過ぎる雪質の場合の事故として認識して、自分で状況を思い浮かべてみると良いと思います。この日は非常に暖かく、融雪が進んでおりましたが、やはり白馬。そこまで柔らかくなり過ぎず、転んでも痛くない程度に柔らかさを維持しておりました。季節が進めばそうはいかないと思いますが、寒過ぎず、暖か過ぎずの地域は理想的です。

 リフトに乗っている時間も有効に使いたい効率厨なので、最後に添付しました。上手い人がいれば参考になりますし、イントラや教える側の人は、あれは良い、あれば良くないみたいに教えてあげるのも1つの手段と思っています。その点、第一ペアリフトは滑っている人を観察しやすく、自分好みな環境でした。

第2ペアリフトから見るエコーゲレンデ
夕方になると日陰が出来そう。硬い雪が好きなら日陰を滑りましょう。リフト下近辺にイージーバンクコースがありました。キッズはこういうのにバシバシ入って体験をたくさんして欲しい。理屈より体験が大切。『あれ楽しかった!』って言ってくれたら、もう将来のお客様の誕生ですよ。裾野を広げるには楽しさの体験が王道。




自撮り写真。オフ会に参加してた人のお名前を把握するのは本当に大変。予め、こんな格好で滑ってます!って言っておけば良かった。そう言えばGJではすでにやってたな…。恐らく、過去の反省点としてやっていたんだろうな。参考になる。

ICELANTIC警察にバレるソール👮‍♂️👮‍♂️
👮‍♂️『貴様、その板はICELANTICの板ではないな?なぜ履いている?』
と「すみません、すみません。すぐ履き替えて来ます」(茶番)


圧倒的な内足乗りターン
この日から一週間後に左膝の前十字靭帯再建手術の予定が入ってました。滑ったらあかんけど、これがラストランでした(内緒)


頂いたお写真の中央に写り込んでいました笑
滑ってるのが奇跡的(左足の前十字切れてる)
撮影して頂きましてありがとうございました

暖かい日はパーカーで滑るに限るね。過ごしやすいです。春シーズンはウェアの上着はお家で留守番するようになってしまいますね。
オーナーの数がこんなにもいたのか…と驚くオフ会でした。もうちょっと滑って交流できたら良かったと思いましたが、怪我をした足を引きずってでも行った甲斐がありました。


アソビュー!

オフ会当日は来期モデルの試乗も出来ました。ブーツソールサイズを簡単に変更できるビンディングが取り付けられていたので、板の特性を感じることができる、良い機会でした。試乗ビンディングは重めなので、この板重いと言っちゃうのは、とんだ勘違いなので、そこを加味して乗り味を確認しましょう。そりゃ重いのよ、板が重いんじゃ無くて、ビンディングが重いの。頭悪い発言は痛いから止めるのをオススメします。
 写真の板はmaiden111。111のセンター幅を感じない操作感でした。グラトリやパーク向きかな?って感覚でしたが、フリーランも余裕があり、太めのセンター幅なので不整地も行けそうでした。レディースモデルのようでしたが、男性でも扱いやすい板でした。アメリカの製品ってこういったパターンが多い気がします。やはり日本人は非力と言いますか、アメリカ製の製品はオーバースペックになり勝ちというか。そんな印象でした。

抽選会の景品の数々。知り合いの参加者が2名いましたが、お二人共、当選していて、くじ運の強さを発揮しました笑笑

あのパーカーは派手で見つけやすい!オフ会に参加する場合、個性は重要ですね!痛板オフで学んだことですが、他人に認知される事は重要であると。今後、一緒に滑る機会や、深い交流に繋がるので、そういった未来を望む場合、重要になります。



センターハウス
白馬のレストハウスは改修がなされている建屋が多く、ここもリフォームしてある雰囲気でした。感染症対策を行なっているので、協力して感染拡大防止に協力しましょう。









僕がチラッと写っておりました。みなマスクを装着して接触距離を取るように心掛けてました。こういった協力をしなければならない状況ですから、身勝手な方がいないオフ会は参加して、とても気持ち良く過ごせました。最高のオフ会でした


頂いたお写真。来期の板のパンフレットにライダーのサインを入れてました。その後の抽選会で見事に当選して、こちらのパンフレットを頂きました!嬉しいお土産になりました!



集合写真 その1
集合写真 その2
来年はもっと多くの人が集まりそうな予感…。すでに、ミーティングに参加した方はご存じだとは思いますが、2021-2022シーズンも開催されるようです。ICELANTIC JAPANのYouTubeチャンネルにて公開中の動画は、要チェックですね。(以下動画リンク先↓↓)
たくさんの人に見て欲しい動画の一つ。

頂いた写真で特にお気に入りの2枚
左の360°カメラの写真は欲しくなってしまいますw 私のpatrolがよく見えて大満足です。
右の写真は、オフ会でお話ししたandoさん。少し昔の板で、shamanというモデルだそうです。ここ最近、ブランドを知った自分は勉強になりました。絶版モデルですが、グラフィックの復刻があれば面白いなと考えてしまいました。やはり、デザインが良いなと思います。



360°カメラで撮影する前の状況でしょうかね?

________________________________________


開催された爺ヶ岳スキー場は大町から上がるのが一般的ですが、この日は初白馬のメンバーを乗せていたので、白馬でも屈指の景色を見せたくて、少し遠回りですが、サンサンパーク白馬へ立ち寄りました。ここの景色は見せなきゃね




ついでに、白馬へ向かう道中、チラッと見える北アルプスにテンションがいつも上がります。これを見るために白馬へ行くようなもん











爺ヶ岳スキー場までの道中の風景です


_________________________________________

YouTubeのとをますチャンネルのバイナル
帰路についた時に、同行者のウメ君に作ってもらったバイナル。
今後、youtubeのチャンネルのバイナルや、スキーブログ、スノーボードブログの記事を書く時とかはバシバシ使っていくぞい!センスある作品が作れるのは凄い。ウメ君ありがとう😭😭
右のロゴですが、ICELANTICのロゴのオマージュで、これもやはりウメ君に作成して頂きました。Natureのスペルミスは後日修正します(笑)。と+升(〼)を組み合わせたセンスは光るものがありますね。
ウメ君のインスタ→(https://www.instagram.com/kawanovy1210/)
スケートの投稿が多いので、スケーターは要チェックやで

















帰りは、来夢来人さんに寄りました。
白馬は美味しいご飯屋が多いですが、
ご飯を食べたくなったらここ!人気店で来店時は混雑してました。
収容人数を少なくしているようで、早めの来店をオススメします。
漫画が置いてある喫茶店ですので、
本来なら、ゆっくり過ごすのが理想的ですが、
夕食時に混雑していたら、サクっと食べて回転率を上げようと思います。
雰囲気も良いのでついゆっくりしてしまいます(笑

||||
_________________________________________

少し長くなってしまいましたが考えさせて貰える、有意義なミーティング・オフ会でした。また、次回も参加するぞ!できれば連日参加で、大町温泉に泊まりたいな(ここ重要)
_________________________________________

0 件のコメント:

コメントを投稿

コメントお待ちしております