当ブログの使い方

【当ブログの使い方】 スキー・スノーボードに関する情報は【日帰り温泉🛀】【初心者向け🔰】などの項目をクリックすると詳細が確認できます!

日本全国スキー場

お得情報(日帰り温泉・飲食店・ギア・動画編集・チューン・スキー場旅行記)

お得情報(ホーム、車中泊、オフトレ、痛板、大怪我、キャンプ、海釣り

お得情報(民宿・ホテル、ご報告、スキー場一覧、、、、

お得情報(プライバシーポリシー・ご報告・自己紹介ブログ紹介)

2025年1月16日木曜日

長野・新潟のスキー場へ足を運ぶなら、道路事情・開通情報も網羅せよ!その2【ニュース📰】

○長野・新潟のスキー場へ足を運ぶなら、道路事情・開通情報も網羅せよ!その2

○まずは、ニュース記事を確認しましょう


長野・中野 2つの有料道路が無料化へ|NHK 長野県のニュース

長野・中野 2つの有料道路が無料化へ  01月15日 08時49分

長野市内と中野市内を走る2つの有料道路が、来月から再来月にかけて無料化されます。
県道路公社では、無料化前の回数通行券の購入などは計画的に行うよう呼びかけています。

有料道路の無料化は、供用開始から30年間の料金徴収期間が終了するためで、1998年の長野オリンピック・パラリンピックの前に整備された2つの区間が対象になります。
このうち、長野市内を通る「白馬長野有料道路」は来月16日の午前0時から、中野市内を通る「志賀中野有料道路」はことしの3月16日の午前0時から、それぞれ無料化され一般道路として解放されます。
管理する県道路公社は「白馬長野有料道路」の回数通行券は計画的に購入するよう呼びかけるとともに、未利用分については無料化以降に払い戻しを行うとしています。
このほか、県によりますと、長野市内の犀川にかかる「五輪大橋有料道路」も来年の12月26日に無料化される見通しだということです。
無料化後の3つの区間は、県が県道として維持管理を行い、県道路公社は解散することになっています。


_______________________


○移動時間短縮はスキーヤー・スノーボーダーにとって重要課題

雪道の運転は非常に危険です。そこで通行しやすい道を通ることをオススメしますが、全員がその道を使うとなると、渋滞問題が出てきます。渋滞に巻き込まれた場合、到着が遅くなります。それに伴って、滑走時間も少なくなってしまいます。

その為、移動時間を短縮して早く目的地に着くこと、渋滞を回避することは滑走時間の確保につながるはずです。言い換えると【遊ぶ時間の確保】と言えるのではないでしょうか?


○今回無料化する道路

今回無料化する道路は、白馬長野有料道路・志賀中野有料道路です。

白馬長野有料道路は長野市側から白馬を目指す人に朗報です。そして、ちょうど私にとっても超朗報でした。これで迂回路へわざわざいかなくてもよくなります。1シーズンに1回程度なら仕方ない出費と割り切れますが、シーズン券を所持していて、何回も通行する場合だと、有料道路の回避はせざるを得ないと思います。

志賀中野有料道路は信州中野インターから志賀高原を目指す場合、なんとなく運転していると有料道路の料金所へ入ってしまう経験をしたことがある方も多いはず。あの区間が無料化するとのことなので、少し時短になると思います!区間距離はそれほど長くないし、格安でしたが、やはり毎度支払うとなると、馬鹿にできない出費なのが、交通費です。簡単に節約できて効果が大きいことは、お金の掛かる趣味をやる以上は、ちゃんと直視して取り組むべきと思います。






0 件のコメント:

コメントを投稿

私の知らないスノーカルチャーがまだまだ存在していると思っています。もしよろしければ、あなたのお気に入り等がありましたら、コメントにて教えて頂けると幸いです。お待ちしております。

スキー・スノボ保険