人気ブランド徹底比較!おすすめスキーウェアメーカー一覧【2025年最新版】
○まず、ブランドを知ろう
●今回の目的
私はウェアに関して全く無頓着なので、
これを機会に『自分好みのお気にの一着』を探そうと思います。
そこでまず、どんなメーカーがあるのかを調査しました。
スタイル問わず、スキーヤーの間で流行しているウェアメーカーを、
出来るだけ列挙しました。
スキーウェア専門ブランドや、ストリート系、
アウトドア系でフリースタイルスキーシーンで
良さげなブランドを国内外から幅広くリストアップしました!(順不同)
各ブランド共、デザイン性も良く・機能性も十分そうで、
耐久性はすぐ壊れるというのも少なかろうと思うし、
何より独自性のあるブランド(日本では珍しい)だなぁ…など思いました!
それに、きっと別の国に行ってみたら、そこでは支持されているんだろうなぁ…
…といった印象を抱きました!
これらを実際に着れば、スキー場で一目置かれることでしょうね!!
○スキーウェアブランドを調査した結果
●今回調査したスキーウェアブランド一覧(順不同)
-
ARMADA(アルマダ)
-
DAKINE(ダカイン)
-
Patagonia(パタゴニア)
-
THE NORTH FACE(ノースフェイス)
-
PEAK PERFORMANCE(ピークパフォーマンス)
-
BLACK DIAMOND(ブラックダイヤモンド)
-
ORAGE(オレージュ)
-
FW(エフダブリュー)
-
686(シックスエイトシックス)
-
SAGA Outerwear(サガ・アウターウェア)
-
DESCENTE(デサント)
-
Phenix(フェニックス)
-
SALOMON(サロモン)
-
MIZUNO(ミズノ)
-
ROSSIGNOL(ロシニョール)
-
PONTAPES(ポンタぺス)
-
MILLET(ミレー)
-
OAKLEY(オークリー)
-
TESLA(テスラ)
-
namelessage(ネームレスエイジ)
-
NORRØNA(ノローナ)
-
VOLCOM(ボルコム)
-
BURTON(バートン)
-
SPYDER(スパイダー)
-
HELLY HANSEN(ヘリーハンセン)
-
KJUS(チュース)
-
PICTURE ORGANIC(ピクチャーオーガニック)
-
MONTEC(モンテック)
-
DOPE(ドープ)
-
QUICKSILVER(クイックシルバー)
-
DC SHOES(ディーシーシューズ)
-
RIPCURL(リップカール)
-
L1 PREMIUM GOODS(エルワン)
-
PLANKS CLOTHING(プランクス)
-
SWEET PROTECTION(スウィートプロテクション)
-
KARBON(カーボン)
-
FUSALP(フサルプ)
-
COLMAR(コルマー)
-
BOGNER(ボグナー)
-
ZIENER(ジーナー)
-
Teton Bros.(ティートンブロス)
-
MAMMUT(マムート)
-
GOLDWIN(ゴールドウイン)
-
HAGLÖFS(ホグロフス)
-
COLUMBIA(コロンビア)
-
ICEPEAK(アイスピーク)
-
REHALL(リーホール)
-
DARE2B(デアトゥービー)
-
FLYLOW(フライロー)
Virtika(バーティカ)
Jiberish(ジベリッシュ)
Tall T Productions(トールティープロダクションズ)
引用:
- https://snownotes.org/how-to-choose-ski-wear/
- https://bestone.allabout.co.jp/a305/
- https://www.websports.co.jp/c/freeski
- https://shopping.yahoo.co.jp/search/%E3%83%95%E3%83%AA%E3%83%BC%E3%82%B9%E3%82%BF%E3%82%A4%E3%83%AB%E3%82%B9%E3%82%AD%E3%83%BC%E3%82%A6%E3%82%A7%E3%82%A2/0/
- https://www.a-golf.net/f/content/skiwear.html
- https://surfstylefactory.com/ja/skiwear2024/
- https://search.rakuten.co.jp/search/mall/%E3%83%95%E3%83%AA%E3%83%BC%E3%82%B9%E3%82%BF%E3%82%A4%E3%83%AB%E3%82%B9%E3%82%AD%E3%83%BC+%E3%82%A6%E3%82%A7%E3%82%A2+%E3%83%96%E3%83%A9%E3%83%B3%E3%83%89/
- https://www.orion-tour.co.jp/ski/navi/articles/howto/2778
- https://www.websports.co.jp/c/wear/armadawear/38261
- https://ski.rental-aru.com/content/base/maker.html
●所感
世界にはたくさんのスキーウェアブランドがあるんだなぁ…と再発見した。
お店に行っても、結構少ない印象を抱いていましたが、
それは自分が知らないだけでした。恥ずかしい話でした。
ザっと調査しただけで、50社を越える数のメーカー・ブランドが分かりましたが、
きっと調査から漏れてしまったブランドもあるでしょう。
・ここオススメですよ!
・このメーカーのウェア持ってるけどオススメ!
・今度このメーカーのを買おうと思っている!
など、教えて頂けると嬉しいです!
コメントお待ちしております!
○スキーウェアの種類
一般論なので『へーそうなんだ!』程度に聞いてもらえれば。。
アルペン・レーシングタイプ
・ワンピース型や機能性重視、防寒防水性が高い
・パンツはサイドジップで開閉可能で、
ブーツを履いたまま脱着可能
・ハーフパンツ型があるが、下にワンピ着用前提である
・デモタイプもあるがエッジガードは有難い
デモ(基礎スキー)タイプ
・シンプルで動きやすく、一般スキーヤー向け
・上下で統一させないと謎カラーリングになるものが増えた
・スラっとしたシルエットになり勝ち
・一般人が上手いデモのウェアで滑った時のガッカリ感は、
フリースキーの場合を凌駕する。
・パンツの裾にエッジガードがあるのは機能的で良い
フリーライドタイプ
・ゆったりめでトリックやジャンプに対応。
スノーボードウェアに近い
・高い防水性・透湿性と携帯性重視、山岳滑走向け
0 件のコメント:
コメントを投稿
私の知らないスノーカルチャーがまだまだ存在していると思っています。もしよろしければ、あなたのお気に入り等がありましたら、コメントにて教えて頂けると幸いです。お待ちしております。