本気丼2025が始まった模様!
南魚沼・湯沢方面に滑りに行ったら、
ここで夕食を食べるのがおすすめ!
○まずは公式ホームページを見てみましょう
期間:令和7年10月1日~令和8年2月28日
種類:46種のメニュー
(※1店舗で2種類の丼ぶりを用意している店舗あり)
店舗:42軒
価格:990円~3289円
概要:
2025年10月1日から開催されており、
南魚沼産コシヒカリの魅力を活かした
丼メニューが楽しめます。
今年は46種類の「本気丼」が参加店舗で販売され、
価格帯は990円~3,289円です。
メニューは肉・魚・郷土料理・
テイクアウトなどバラエティ豊かで、
地域の食文化や新しい味が堪能できます。
公式サイトでは、
パンフレットや店舗検索機能も公開されています。
南魚沼産コシヒカリの販売店情報も掲載されていて、
お米の購入も可能です。
毎年恒例の「#あなたに届けたい本気丼」
SNSキャンペーンも実施されています。
●開催目的と特徴
地元のコシヒカリ消費拡大と、飲食店応援・観光誘致を目的としています。コシヒカリ条例の記念日「10月10日」を関連企画として盛り上げています。南魚沼ならではの食体験とコシヒカリの美味しさを、期間中多彩な丼で楽しめるイベントです。
↑↑2024年の協賛店舗一覧はこちらで確認できます!
●実食レポートはこちら↓↓
まつ食のうまいもの2種コラボ丼(\1,200円)
2025年度は丼ぶりにモデルチェンジしておりました!
鮨岡 本気丼(\1,400円)
スタミナ丼(\1,000円)
・萬盛庵
ガッツリ!!マンセのカツハヤシ(\1,250円)
2025年度も協賛しております!
温玉のせ焼肉キムチ丼(\1,200円)
黒酢チキン南蛮丼(\1,200円)
ゴロっと牛すじシチュー丼(\1,500円)
さわだのカツ丼(\1,000円)
具だくさんのエビチリ丼(\1,500円)
ガッツリタレかつと味噌ロース焼肉丼(\2,000円)
悪魔の本日の漬け丼(\2,178円)
豪華になって復活!
ワイン和牛のレアステーキ丼(\1,480円)
〜南魚沼産特A釜炊黄金コシヒカリ米〜
牛カツ・村上牛・牛タン・炙り牛(ローストビーフ)・
もち豚・比内地鶏そぼろ『釜蔵三昧・牛三昧』丼
(\2,480円)
○2024年本気丼を実食して思うこと…
2024-25シーズンは12月頭から滑り始め、
かぐらスキー場をホームにしておりました。
本気丼キャンペーンは2月末までだったので、
13/52杯しか食べられませんでした…
オフ会や滑ろう会が開かれたら遠征していたので、
毎週末、2杯ずつ行ければ、もう少し食べられたのですが、
少し残念な結果となりました。
その中でも、13杯頂きましたが、
全て美味しかったです!
(語彙力が足りません)
※ここだけの話、この元ツイート私です。
昔のTwitterのプロフ写真、
左ターンしてた時の写真なんですよねー
湯沢・南魚沼方面のお宿はよく利用しております。
理由は、ご飯が美味しかったからです!
歴史は結構長く、
私が小学生の頃、スキーを始めた20年以上前の頃から、
家族でスキー旅行へ来ております!
その為、ここ湯沢・南魚沼周辺の飲食店やお宿の料理は
たくさん食べてきております!
そんな地方で、美味しいご飯を活かした
丼ぶりモノを提供するキャンペーンをやる!
…となれば、行かざるを得ないと思いました!
また、この地方は美味しい飲食店がたくさんあるにも関わらず、
『割と皆、同じお店しか行っていないよな?』
『折角、他のお店も美味しいのに勿体ない…』
と、不満に思っておりました…。となると、
情報を公開している私としては、
同じスキー場帰りのお客さんを呼び込めないか?と考えました。
スキー場によっては、
紹介している飲食店がすぐ近くにある場合もあります。
となると、滑り終わって是非、行ってみて欲しいです!
滑り終わって疲れた身体に、
食が進む、ガッツリ丼ぶりモノ!
最高じゃないですか!!!
これもまた、スノーカルチャーの1つです!
朝から滑って!最高!
疲れて日帰り温泉!最高!
そして夕食食べて、最高!
これがスノーカルチャー最大の醍醐味です!
私は、この醍醐味を最大限味わって欲しいと考えるので、
是非、足を運んで欲しいと思っております。
そして、やっぱ美味しいモノを食べて最高!
…と喜んで欲しいと思っています!
海鮮丼・お肉がたっぷり乗った丼ぶり、
大盛カレー・・・そんな夕食、食べたくなりませんか?
食べたい!と思ったら、
ちょっと足を伸ばして行ってみてはいかがでしょうか??
0 件のコメント:
コメントを投稿
私の知らないスノーカルチャーがまだまだ存在していると思っています。もしよろしければ、あなたのお気に入り等がありましたら、コメントにて教えて頂けると幸いです。お待ちしております。